2015年2月26日木曜日

サイゼリヤのワンコインランチを初めて食す

タイトル通りです。
前々から気になってたので、食べに来ました。

まずサイゼリヤについてはみなさんご存知だと思いますが、イタリア系の料理を専門としたファミレスです。
低価格でいろんなものが食えるということで、高校生や家族に人気を集めています。(もちろんお店によっては女性客やサラリーマンなども来ます)
実は埼玉県吉川市というところに本社があります。(というより工場ですが)
ただし、創業地は千葉県市川市で本社も当初はここでした。

さて、ランチについて書きたい所ですが、その前に普通のメニューについて。

これは、去年のとある週末に食べたものです。若鶏のグリルで鶏肉の上に刻んだ野菜がいっぱい乗ってます。
このメニューはなかなか良かったです。
コスパがいいかと言われると微妙ですが、ソースと刻んだ野菜がよく合ってて…もちろん鶏肉も美味しかったですが

さて、上記のメニューはランチではありません。というのも、土曜のお昼に食べたからです(
ここからは、ランチメニューを紹介します。

サイゼリヤのランチメニューは、こちらをご覧ください。
現在はランチメニューが2種類あり(店舗によって異なる)、その中はいずれも8つのメニューがあり、全て500円です。
スパゲッティが3種類。ハンバーグとおかずというパターンが2種類。ドリアが2種類。ピザ1種類。
ちなみに、ハンバーグ+おかずのメニュー以外はサラダが付いてます。
以前はこれが違って、600円でご飯大盛り無料で、ドリンクバー付きです。
現在は、ドリンクバーはオプションとなり、(+110円です)ご飯大盛りも有料に(+50円、減らすときは-50円です。)…まあ500円で食えるならいいですよね。

さて長々と書いてしまいましたが、(分かりにくかったらサイゼリヤのホームページ見たほうが早いです)今回私が頼んだメニューはこちらです。

はい、こちらはハンバーグとポーク焼肉です。

ハンバーグ…いかにもレトルトな感じで食感もそんな感じでした。
ただソースが美味しかったし、鉄板なのでアツアツで全体的にいいかなと。
ポーク焼肉…要するに豚の生姜焼きです。
まあこれは味は美味しいですが、量は期待してはいけません。

個人的には茹でた?野菜(キャベツかな)が付け合わせであるのはいいなあと思います。

ご飯は普通盛り。まあ、食べ盛りじゃなければ足りるかな。
スープついてますが、具なしです。味は悪く無いですが

ドリンクバーは誘惑に負けて頼んでしまいましたw
ぶどうジュースとメロンソーダとカプチーノを頼みました。

まあ、他にもメニューはあるので断言できませんが、そこまでランチは得ではなかったかな。
もちろん500円で食えるのは大きいですが、ドリンクバーがあるからつい頼んじゃいますよね。
あと、牛丼チェーン店と違って、椅子が広いですが、昼時なのでそこそこ混んでてくつろげなかったです。(これは俺だけかもしれないですが)
ただ、お店の場所が幸いして、(時間の関係もあるけど)子供とかいなかったので良かったかな。

まあサイゼリヤでランチしてみていろいろ感じました…。

2015年2月18日水曜日

手抜き投稿

久々の投稿は手抜きです(

モバイルテンプレートもカスタマイズ可能にクリボウの Blogger Tips
→スマホで見ても、ウィジェットが見れるように。

Bloggerのテンプレートをモバイル端末対応にしてデザインの自由度を格段にアップさせる方法たき備忘録
→スマホで見て、見た目がすっきりするように。

Bloggerでのhtmlをいじってのモバイル表示の変更寿司はえんがわ。~Engawa RotMG ブログ~
→この中では比較的新しい記事。

参考にさせていただきます。
しかし、Bloggerのリンクリストで新しいタブに飛べないの何とかならんかな

追記(15/02/18,22:33)
Bloggerのリンクリストの件、 HTMLの編集でいじったら解決しました。

2015年2月11日水曜日

スタミナ豚バラ生姜焼定食

久々に松屋フーズのことでも(

 「ワンコイン豚定フェア第二弾」開催!
↑にあるとおり、2月5日~12日まで590円のスタミナ豚バラ生姜焼定食が90円引きで500円になっています。(食べ盛りの人は、890円が90円引きの800円のW定食をどうぞ)
前回豚バラ焼肉定食のワンコインフェアがやってましたが、今回もあまり食べたことがなかったので行かせていただきました。

なぜかおかず抜きの写真を撮ってたという(
まあおかずは最後に出ました。

じゃじゃーん!これがスタミナ豚バラ生姜焼定食です。
今思えば、おかずだけの写真を撮ればよかったなーと思いますが、まあいいか

お肉はバラなのでパサパサということはありませんでした。
そして、味付けは生姜はもちろんニンニクも入ってます。だから結構ご飯が進んで美味しいです。
にんにくの臭いがそこそこ残っちゃったけど

でもやっぱ、こういうのはW定食がいいですね。ただ完食できるか心配で躊躇してしまう(
一応まだフェアはやってますので、是非食べてみてはいかが?

2015年2月7日土曜日

Sガストの若鶏竜田丼

だいぶ前に食べたものだけど…
Sガストというすかいらーくグループのチェーン店なんだけど、この店は比較的低価格で食えるからたまに来てる。
いろんなメニューがあるなかでよく食ってるメニューがこれ。
若鶏竜田丼!
この丼は名前の通り味付けされた若鶏の竜田揚げがご飯に載ってるんだが、ご飯と若鶏の竜田揚げの間に刻み海苔が敷かれているんだよね。
若鶏の竜田揚げは、カリッとしていて美味い。
値段は、360円なり。増税前は350円だったけど、それでも安いね。

この丼には温泉卵を載せるのをおすすめしたい。
普通に注文するとお金はかかるが、オトクーポンという携帯やスマホから登録できるクーポンに登録すると、無料クーポンがあるのでそれを食券を渡す時に(※)店員に見せると、温泉卵を無料でもらえる!
まあ普通に注文しても、そこまでかかるわけじゃないけどね…

※Sガストは牛丼チェーン店みたいに食券制。ここがガストと違う所。

ちなみに、若鶏竜田丼以外にも食ってるのはあるけど、大抵は若鶏竜田丼がほとんど。
あと、若鶏竜田丼にガーリックマヨネーズをかけた「マヨガリ若鶏竜田丼」があるけど、個人的にそこまで美味しいと思わないな…まずくはないよ、うん。

2015年1月17日土曜日

松屋のプレミアム牛めしについて

またグルメがテーマの記事です(

今日は、おなじみ牛丼チェーン店の松屋のメニューのプレミアム牛めしです。
昨年夏に関東限定(だっけ?)で発売されたメニューです。
プレミアム牛めしは、普通の牛めし(関東以外は今も売ってます)の違いとして

・値段が100円上がってる
・お肉を冷凍していない
・黒い胡椒の七味付

 こんな感じですね。
発売されてからしばらくは食ってませんでしたが、昨年の11月15日に初めて食べました。
写真がこちら
初めて食べた時、黒胡椒焙煎七味の容器の取り扱いが分からず、七味がほぼ全部牛めしにかかってしまいました。(写真を撮った後にかけたんで写真ではわかりませんが)
感想ですが、お肉の質は変わったのは分かりました。冷凍と冷蔵でこんなに違うとは…
で、お肉に味は染みこんでます。
ただ、値段と量でウーンと思ってしまいました。

そして、今年1月16日(昨日ですね)。
再び食べることに、写真はこちら
1枚目となんか色が違う印象を受けますね。まあいろいろ事情はあります…
あと、写真ではわかりませんが紅生姜と七味はちゃんとかけましたよ。
感想は1回目と同じです。
お腹いっぱいにはならないものの、美味しいと思います。

まだ食べたことがない人は、関東の店ならどこでも食べれるはずなので1度でも食べてみてはいかがでしょうか。

2015年1月14日水曜日

ここ最近食ったもの

まずは、土曜日に食べたラーメンから

博多ラーメンです。と言っても博多に行ったのではなく、都内の多摩地域にあるラーメン屋です。

スープは濃くなくて美味しかったです。
チャーシューもペラペラではなくちゃんと肉を感じることができて美味しいです。
麺は細麺ですね。メニューには「伸びやすいのでバリカタがおすすめ」とあったので、それに従いました。
無料トッピングとして、紅しょうがやニンニク、高菜がありました。
写真には乗ってませんがちゃんとトッピングしました。 しかし、ニンニクは一口かじると、衝撃が凄かったです。

お昼に500円を超える食べ物はめったに食べませんが、チェーン店ではなく個人の店なので当然500円超えてます。まあ美味しかったからいいんですが

次は、火曜日(てか昨日だ)に食べた豚バラ焼肉定食を

皆さんご存知、牛丼チェーン店の松屋です。場所は秘密です(
その松屋の豚バラ焼肉定食が1月8日~15日まで500円ということで、あんまり食べたことないしこの機会に食べてみるかということでお昼に食べました。

ご飯・みそ汁・おかず・サラダの4点セットです。
メインのおかずですが、お肉の1枚1枚はそんなに大きくないですが、それなりに量はあります。
ただ、食べ盛りには足りないかもしれないので、W定食を頼みましょう。

食べ方として、卓上にあるタレを使うもよし、お肉の隣にある大根おろしやねぎをトッピングして卓上にあるポン酢をかけるもよし。自由です。
サラダにかけるドレッシングも、卓上にごまとフレンチの2種類があります。

感想は、まあ美味しかったかなあということで。ぶっちゃけこのお肉はネギ塩豚カルビ丼のお肉と一緒なんじゃないかと思っちゃうんですが…。まあまた食べたいかというと…夜に食うならいいかもと思います。

お詫び
写真の画質があまりにも悪いですが、お店で音を立ててカメラで写真を撮るのは良くないかなと思い、Playストアから無音のカメラアプリを取りました。ただそもそも、うちのスマホ自体がアレなんでそろそろ変えたほうがいいかなあ。ということで、ご了承ください。

2015年1月1日木曜日

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます!

2015年になりました。
今年はいい年にしたいなと思うより、
正直今年はいろいろ引き締めていかないといけない年です。
いや、去年もそうだったんだけどね…ちょっとやる気がなかったかも

これだけだと意味不明かもしれないけど、後々意味がわかると思います。
何はともあれ…

今年もよろしくお願いします!