2015年4月29日水曜日

十割そばが安価で食べられる店

まーた安物レビューです…が、一味違う感じになります。

今回は十割そばについてです。
そもそもお蕎麦というのは、全部の蕎麦が蕎麦粉だけを使うとは限らないのです。
これは、蕎麦粉だけで蕎麦を作ろうとすると、高くなるからです。蕎麦粉というのは決して安価なものではないのです。
駅そばや立ち食いそばの蕎麦は安いですが、これは蕎麦粉と小麦粉を混ぜてるからだそうです。

まあ安くて美味ければいいと思ってるくらい、舌がダメダメな自分。
そんな自分は最近新宿に行ったんですが、暑いし腹減ったなーと思ってウロウロしていたら、十割そばが安価で食べられる店を見つけました。
それが、さ竹です。
店舗の外装が個人的に蕎麦屋らしい感じでいいなあと思ったんですが、写真を撮り忘れました。(汗

さて、ちょっと迷った末に入ったわけですが、中は立ち食いではなく一応椅子がありました。
で、注文なんですが、どうやら食券制のようです。そこでもりそばの食券を購入して、店員さんに食券を渡して、水を取って椅子に座ってしばし待機。

そして、食券に書かれていた番号で呼ばれて、もりそばを取ります。
写真はこちら。

お、そば湯がついてますね。いいですねえ
蕎麦に拡大します。

うーん、見ただけでは違いがわからないので、まずつゆなしで啜ります。
この蕎麦コシがありますね。十割そばってこんなものなのかな?
このあとつゆにつけて食べて、さらにつゆに薬味(ねぎ・わさび)を入れて、啜りました。
ちなみに、つゆは無添加だそうで体に優しいですね。

食べ終わった後は、つゆにそば湯を入れました。ただ、わさびを全部入れたんで、ツーンとしました…w
というか、ちょっとぬるいような。まあ全部飲んじゃいましたが。

感想としては、美味しいと思うけど、十割そばとの違いが、コシぐらいで他はよく分かりませんでした…
あと、かき揚げ頼めばよかったかなーなんて。
あと、ここは冷や麦なんて言うのもあるそうです。正直そっちも気になる…
でも、ここの十割そば(冷たいものは、もりそばやざるそばで、温かいものは、かけそばですね)は、330円から食べれるのです。そう考えると悪くはないと思いました。
ちなみに、冷や麦は290円です。やっす!

最後に、なんで十割そばが安価で食べれるのか自分なりに考えてみました。
・注文は食券制にして、できたものを自分で取る。店員は調理に集中できる。
・流石に手打ちは無理なので、十割そばは機械で作る。

こんなもんですね。まあ、1度行ってみてはいかがでしょうか。
余談ですが、卓上にある小さい壺みたいなものにワカメがいっぱい入ってました。これ食べちゃっていいのかな?取らなかったけど…

0 件のコメント:

コメントを投稿